介護職の仕事は、きつい、汚い、危険という3Kと呼ばれることもあります。それゆえにストレスがたまりやすいと思っている人もいますが、決してそれだけではありません。
もちろん介護の仕事でストレスは感じる人もいます。しかしそれ以上に現場の介護職を悩ませているのが、介護職の人手不足の現状です。現在の日本は少子高齢化の道をたどっており、年々労働人口が少なくなっていますが、介護を必要とする高齢者は増加の一方という状態なのです。介護職は3K以外にも低賃金とも認識されていて、介護業界は労働者を確保したいがすぐには求人が集まらないというジレンマを抱えています。
退職した介護職の穴を求人募集して、すぐに新しいスタッフを雇うことができれば、ストレスも少なくて済みますが実際にはすぐに雇えることは多くはありません。現場では人手が足らないために、在職中の介護職の労働時間が長くなる傾向にあり、交代したくても交代できない状況が増えれば増えるほど、ストレスは増大し仕事へのモチベーションは下がるだけといっても大げさではありません。
対策として、現場に残っている介護職のストレス軽減のために、新規の入居者の受け入れを止めて現状の人数で稼働できるように工夫したり、軽介護者しか受け入れなかったりするなどしている施設もあります。介護を必要としている高齢者の行き先がなくならないように、日本政府としても介護職員への処遇改善加算といった賃金の上乗せを始めたり、外国人労働者の受け入れの整備を進めています。徐々に改善に向かってはいますが、それでもまだ抜本的な解決には至っていないのが現状です。